新規スレッドを制作する
外壁のサイディングについてなのですが、二階バルコニーを下から見上げると建物とサイディングの間に隙間が開いていました。
仲介業者に確認してもらうと、その隙間から雨水が垂れてくる工法だから問題無いとのことでした。
この状態でも問題は無いのでしょうか?
口コミを投稿する コメントをキャンセル
新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
幸手市西二丁目の物件は地盤改良から建て方まで外人が適当にやってました。
内装に入ったら柱と梁が垂直じゃなかったのか、かなり手直ししてました。見えないけど継ぎはぎだらけかも、見た目に騙されないで!
多分、家傾きますよ。
とにかく適当な会社です。
買ったら後悔だね。
埼玉県
どちらかと言えば後悔
この会社の設計は全然ダメな会社です。 素人にはいいけど プロがみればどうしょうもないです。 私の知り合いがこの会社の建物を買いましたけど、後悔しか残りません、買い求めた人たちは後悔しかしてませんよ。やすかろう 悪かろうです。
ユーザー区分
この会社は、クレームなど電話掛けても
返事だけして 後は知らん顔ですよ 知り合いが 数回電話したけど 全然くることはなかったと話してくれました。 とにかくこのグループはブラック企業ですよ、自分は知り合いにはこの会社は買わないほうがいいと言いますよ。
ユーザー区分
新着スレッド
問題はありませんよ。
サイディング自体も日照、気温などの関係で木材と同じで伸び縮みしますし、それに雨が入り込んだとしても換気層というのはおかしな業者じゃない限りはあると思います。
もし、心配ならアフターサービスとかに連絡しても良いと思いますよ。
サイディングは防水の役目もありますが、基本としては外装材です!
見た目をカバーする素材ですので、そこまで気にしないでください。
その中に、透湿防水シートがありますし、サイディングがなくとも雨漏りはしないように造られています。
横貼りのサイディングの場合は下手したら雨漏りするのでは?
でも仲介業者の人がそうやって言うんだから、そうなんじゃないんですか。
わざわざ雨漏りして苦情言われるのを放置する訳ないと思うし。
それって土台水切りなのでは?
確かにそういう工法はありますし、仲介業者の方もそういうものと言ってるので信じてあげましょうよ。
サイディング同士の隙間ならシーリングで補強できますよ。