新規スレッドを制作する
レス
25
アイディホームは口コミどおり最悪ですよ。
買って住んでますけど、引き渡し前に直すと言った不具合を未だに放置されてます。
買って3年経ってますが非常に社員教育レベルが低くて、クレームを入れても会話になりません。
ちゃんとした会社の建売住宅を買えばよかったと後悔してます。
奨めません。
口コミを投稿する コメントをキャンセル
新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
契約完了し、頭金も入金済、引き渡しの前の段階です。家具を見に行きたくて立面図が欲しい、引き渡し前に念のため性能評価証の原本も見せて欲しいと営業にメールしたところ、仲介不動産会社から連絡があり、アーネストワンの営業から連絡がきていて直接連絡しないように忠告されました。営業からは何の連絡もなく、立面図も性能評価証も引き渡しまではもらえないようです。高い買い物して契約して頭金も払ったけど、引き渡しまで見せられないものなんですか?見られたくない何かがあるのかと心配です。不安しかない。
神奈川県
どちらかと言えば後悔
隣に飯田産業の工事しています。この路地はプロパンガスですが新築の家のため都市ガスを引くといいい急に前年12月連絡がありました。説名も曖昧でその時は皆反対しました。今回水道が容量不足で25mmから45mmに変更するため工事が必要でついでに都市ガス工事もしたいと言ってきました。ガス工事の時には水道のことは話に出ず・私はガス工事をしたいがために水道の話を持ち出したとしか考えられません。飯田産業は信用、信頼できません。埼玉県で買おうとしてる人は十分調べてからが良いと思います。さもないと地元の人と旨くいかないかも。
ユーザー区分
法令遵守はしなければなりませんが、品質と対応なんかは明らかに安い訳なのだからそれほど良くないのは当然では?
大手メーカーは一定水準のレベルの対応が出来るスタッフを雇うのにも人件費を費やしている、それも含めて値段があれなんです。
家に起きた問題は大人なのだから最悪自力できちんと解決出来るようにしましょう。リフォーム業者の人は仕事まで明かして自らの無知を曝け出すのが吉なのかどうか、よくお考えになられることをお勧めいたします。
東京都
不動産業者
新着スレッド
私は仲介業者ですが、お気持ちとてもわかります。
約束を反故にされたり、言った言わないが多いです。
なぜか地盤調査報告書も見せないし社員教育がどうのよりも社会人としての問題に感じます。
飯田グループホールディングスの中で一番やり難い会社です。
同じくアイディホームで家を購入しましたが、やはり手抜きが多いですね。
当方リフォーム業してるのでわかりますが、笑えてきます。
おすすめはしないです。
アフターもこちらから2,3回連絡しないと動きません。
リフォーム業をしていて(何かを)わかっていて笑えてくるような家を購入する。
そんな人いますかねぇ。
ライバル会社の工作員なのかなんなのかわからないけど頭悪すぎませんか?
作り話なら「友人の家に招待されたらひどすぎて笑った。」とか、こんな風にすべきですよ。
所詮建売なのだから、文句を言合わないで他社を購入してもあなたは所詮建売です、転売して注文住宅を設計から行って建築士と話をしてください
アフターの窓口対応が最悪で何度電話してもなかなか直して貰えず最悪です。
しまいには、電話で逆ギレされて切られてます。
アイディーホームで、建て売り物件を購入しました。建物自体は特に文句はありませんが、庭や、見えない箇所に砂利や、コンクリートガラを大量に埋めてありました。
庭を掘って分かったので後から文句は言えませんが、処分に困ります。
とにかく雑。あらゆるところに隙間。階段 フローリング、クロス、外構。安いだけ。床なり数ヶ所。1日中パキパキどこからか音がする。
買わないほうがいい。
安いから仕方がない購入できるなら高い大手で購入してください色々手厚いですよ
壁の角のシーリング材
水漏れ
換気扇のダクトが垂れ下がって風が吹くと音がする
注意しましょう
IDホーム建売購入を激しく後悔してます。
安いので仕上げの雑さは気にしなかったが外壁材が剥がれることは予想できなかった。
まだ10年以内なので修理義務があるが対応がクソ過ぎて泣きそう。
やっすい建売だから仕方がない色々あると思うが後悔されてもこまる
他の方もコメントがありましたが床鳴りの件で連絡してもなかなか対応(返答の連絡等)してもらえません。
せめて様子見なのか対応可能なのか一報入れて欲しいと思いました。
あと
アイディーホームさんの委託先?にも問題があり建築途中に外から家の中を見れたのですがカウンターの上に飲み物が置きっぱなしだったり家の周辺(地面)にタバコの吸殻が何個も落ちていたり家の周辺の柵のコンクリートの中にもタバコが捨ててあったり火気厳禁は守られていないなと思いました。
同じく購入したものですが、対応が最低最悪、終始失望してます。営業は適当で平気で嘘を言い、オプション課は全く連絡がなく急かすと逆ギレ、言い訳、無視、返信なし。購入したので仕方ないですが、次があれば2度と選びません。
決めたアナタが残念。
次はありません。
購入してから直してもらおうとしたら
生活に支障がない部分は直せないと言われ最悪
担当は何度も電話しないと対応してくれない。忙しいと、言い訳
もっと調べてから買えば良かった。
idホーム建売買いましたが、今年で10年です
引っ越し当初から不具合が相次ぎ、壁紙の一部が剥れて直すしますと言われて、そのまま10年たちました。
自分でとっくに直してます。
フローリングの割れやドアの軋みは家の火災保険で直しました。
絶対買わない方がいい!!補修工事の約束は忘れるし、何度も電話してやっと来ても補修は適当!!
挙句の果てには、来た営業マンは不貞腐れた態度だし。。。
買う前に時間が戻ればな・・・
知らんわ
ダメだこの会社。アフターが酷すぎる。
検討してる人はやめた方がいい。他の所で買いなさい。絶対に後悔する。
一流メーカーでもそんなもんだよ。
人が足りないからしゃーないじゃん。
外壁はトルコ人がイケイケではつてる
ドシロートが作った家ですね!
アイディーホームで家を買うのはやめよう、絶対後悔します。
法令遵守はしなければなりませんが、品質と対応なんかは明らかに安い訳なのだからそれほど良くないのは当然では?
大手メーカーは一定水準のレベルの対応が出来るスタッフを雇うのにも人件費を費やしている、それも含めて値段があれなんです。
家に起きた問題は大人なのだから最悪自力できちんと解決出来るようにしましょう。リフォーム業者の人は仕事まで明かして自らの無知を曝け出すのが吉なのかどうか、よくお考えになられることをお勧めいたします。
安いなら仕方ないジャン