新規スレッドを制作する
外壁のサイディングについてなのですが、二階バルコニーを下から見上げると建物とサイディングの間に隙間が開いていました。
仲介業者に確認してもらうと、その隙間から雨水が垂れてくる工法だから問題無いとのことでした。
この状態でも問題は無いのでしょうか?
名無しさん へ返信する コメントをキャンセル
新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
隣家でホークワンの新築工事があり多大な損害を被りましたが、営業は言い訳ばかりで証拠がないから払わないと逃げられました
やられ損ですがホークワンの素人以下の職人に直させるのも不安なので、自前で業者さんを頼み修理しました
隣でホークワンの工事がある方はカメラの設置が必要です
神奈川県
ユーザー区分
商談中の物件があり、ほぼ決まりかけていたのに、ほかの不動産会社を通して買い付けがあったので2番に入ってほしいと所長が言っていると、不動産会社の人から言われた。
しかも、買い付けをねじ込んできたのは3〜4件のローン事前審査に落ちているようなゴミ。
このゴミは最後に審査を通してみて(おそらくフラット35)ダメなら諦めると言ってるので、我が家が2番手とのこと。
一方こちらは審査が通ってる状態。
所長は融通が聞く人だと聞いていたのに、呆れました。
ねじ込んできた不動産会社もそのゴミ客もアイディーホームも絶対に許さない。
徳島県
購入検討
新着スレッド
問題はありませんよ。
サイディング自体も日照、気温などの関係で木材と同じで伸び縮みしますし、それに雨が入り込んだとしても換気層というのはおかしな業者じゃない限りはあると思います。
もし、心配ならアフターサービスとかに連絡しても良いと思いますよ。
サイディングは防水の役目もありますが、基本としては外装材です!
見た目をカバーする素材ですので、そこまで気にしないでください。
その中に、透湿防水シートがありますし、サイディングがなくとも雨漏りはしないように造られています。
横貼りのサイディングの場合は下手したら雨漏りするのでは?
でも仲介業者の人がそうやって言うんだから、そうなんじゃないんですか。
わざわざ雨漏りして苦情言われるのを放置する訳ないと思うし。
それって土台水切りなのでは?
確かにそういう工法はありますし、仲介業者の方もそういうものと言ってるので信じてあげましょうよ。
サイディング同士の隙間ならシーリングで補強できますよ。