新規スレッドを制作する
レス
15
東栄の口コミを見ていると、東栄の営業は評判悪いですね。
買う前は「ニコニコ」しといて、買った後は、 買った後のヤツなんて知ったことかという態度に豹変…などとありました。
今、東栄の建売を検討していますが、この営業も今はニコニコしてるけど、買った後は…と思うとなかなか契約できません。
口コミを投稿する コメントをキャンセル
新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
契約完了し、頭金も入金済、引き渡しの前の段階です。家具を見に行きたくて立面図が欲しい、引き渡し前に念のため性能評価証の原本も見せて欲しいと営業にメールしたところ、仲介不動産会社から連絡があり、アーネストワンの営業から連絡がきていて直接連絡しないように忠告されました。営業からは何の連絡もなく、立面図も性能評価証も引き渡しまではもらえないようです。高い買い物して契約して頭金も払ったけど、引き渡しまで見せられないものなんですか?見られたくない何かがあるのかと心配です。不安しかない。
神奈川県
どちらかと言えば後悔
隣に飯田産業の工事しています。この路地はプロパンガスですが新築の家のため都市ガスを引くといいい急に前年12月連絡がありました。説名も曖昧でその時は皆反対しました。今回水道が容量不足で25mmから45mmに変更するため工事が必要でついでに都市ガス工事もしたいと言ってきました。ガス工事の時には水道のことは話に出ず・私はガス工事をしたいがために水道の話を持ち出したとしか考えられません。飯田産業は信用、信頼できません。埼玉県で買おうとしてる人は十分調べてからが良いと思います。さもないと地元の人と旨くいかないかも。
ユーザー区分
法令遵守はしなければなりませんが、品質と対応なんかは明らかに安い訳なのだからそれほど良くないのは当然では?
大手メーカーは一定水準のレベルの対応が出来るスタッフを雇うのにも人件費を費やしている、それも含めて値段があれなんです。
家に起きた問題は大人なのだから最悪自力できちんと解決出来るようにしましょう。リフォーム業者の人は仕事まで明かして自らの無知を曝け出すのが吉なのかどうか、よくお考えになられることをお勧めいたします。
東京都
不動産業者
新着スレッド
う〜ん、人によりますからねぇ。それに、こちらがどう受けるかの受け手の問題もある様に感じます。
まぁ、売れたお客様にどんなに尽くしても、もう一軒は売れないですからね。他の新規顧客に時間を割きますかね?
若い営業マンはあっさりしているというか今時の若い子!という印象ですね。
かといって年配の人は何故か高飛車というか偉そうな営業さんが多いかも。
まぁ、展示会や内覧での印象ですけど!
私は内覧で凄い営業の人に会いましたよー
むしろ営業だったのか謎です…
内覧で細かい点など気になることとか聞いたら「そんな細かくケチつけても値下げとかしませんよー」みたいな事を言われました…
東栄住宅の建売を購入して三年が経過しています。
建物自体は普通です。
リビングの壁紙の一部がズレている感じがしましたが、許容範囲というかありそうだなーという範囲でした。
営業の人の説明が適当で、後から大変な嫌な思いをしましたので二度とここでは購入しません。
うちで担当してくれた営業さんはそんか感じではありませんでしたよ。
契約前からこちらの質問に答えてくれて、補修の依頼も快く引き受けてくれました。
点検のスケジュールなどもきちんとこちらに教えてくれたので助かりました。
東栄住宅の10年保障で営業の人が来ました。
担当の人が退職したので引き継ぎだったみたいなのですが、外壁塗装の見積もりをお願いしたら、何ヶ月経っても返事が来ません。
昔から営業は酷かったのですが、今も変わらないのかと思いました。
契約したらそれでお終い。
アフターサービス、なにそれ?
10年保障って書いてあるんだろうがと主人が怒ってようやく補修箇所のチェックをしに来る…
こんなアフターサービスなら買わなきゃわ良かった…
近所に分譲で建売が出るとチラシで見たので、実際に見に行きました。
建物自体はまだ工事中の状態だったので遠目というかチラ見な感じだったのですが。
何だか周りが汚い…。
建築端材なのかゴミなのが凄い乱雑でした。
それを見たら、ここで購入するのは止めようと思いました。
値段が安いから欠陥があって、営業の対応も悪いのが当たり前みたいな感じの経営方針じゃこれから先どうなるのか。
10年保障…大丈夫なのかなぁ…。
でも結局は安い値段につられて購入しちゃうんですよね。
そう考えれば10年は大丈夫かと笑
値段が安い分、ローンが早く返せてメンテナンスにもお金がかけれると思いましょう!
標準装備は安いけど自分の好みに合わせられるし、外構のシンプルさはDIYやガーデニングなどの趣味を増やす感じでやっていくのも良いかもしれませんよ。
うちも立派に花じゃなくてハーブを育てています。
うちの担当者さんはとても丁寧で、アフターケアもちゃんとしてくれました。
子供にも気を使って貰ったし、良い買い物が出来たと満足しています。
営業所によって方針も違いますから、良い営業さんに会えるのは運かなぁと思います。
早々、年間100人くらいいる担当の建物の住民に心配りができる営業はいないでしょ。
あまりそういう営業に期待するのも間違っているよね。
最低限のことさえしてくれれば良いからそれ以上を求めないようにしています。
営業も人ですからね。合う、合わないもありますし、何処までフォローされれば満足なの?ってトコは人によっても違いますからね〜。難しいトコです。
最初のうちは気を使って打合せをしますが、何か問題(伝え忘れなど)があると、こちら(お客)のせいにして、絶対謝らず、最後にはバカにしてくる始末。。。
困りました。