新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
アーネストワンはごみです。
工事のあいさつもない、道路を汚しても掃除しない、ごみを落としても掃除しない、道路に砂利が散乱していてもそのまま、路上駐車は当たり前勝手に通行止め、工事完了のあいさつも一切ない、あれだけ近隣住人に迷惑かけているのに一言もあいさつない。
クレーム言っても一切対応しない、電話もとらない。ここまできたらもう最強ですね。底辺中の最底辺アーネストワン!あなたより底辺の会社は今後見ることはないでしょう。
愛媛県
ユーザー区分
最悪な会社ですね。
昨年9月に新築建売りを購入し、半年点検で床下基礎のクラックが見つかりました。
どんな生コン打設したんだろ。。。って感じ。
補修しても、補修しきれない。
基礎に瑕疵がある家なんて、売るにも売れない。
愛知県
どちらかと言えば後悔
私も過去に投稿しましたが、削除されました。
都合が悪いと消されます。
営業マンから聞きました事ですか、
単価が、一番安い業者しか使わない
そうです。自分のところの利益出そうと
すると必ず手抜き工事になります。
別の建売住宅で評判いい業者ありますよ。それを今はわかりますが、購入当時何もわからす購入しましま。
今は、自分で、ほぼ直して生活してます。一建設は、辞めといた方が、良いと思います。参考なれば良いと思います。
愛知県
ユーザー区分
アーネストの社員に○塚って所長がいる。コイツはめちゃくちゃだよ。
この人兎に角、利益しか考えてないから
ゴミの廃材は庭に埋めて隠す、現場は路駐駐車でパーキング代浮かす、建物は質よりスピード重視、近隣住民お構いなし
全部アーネスト○塚の指示だからね!
買う人気をつけて!
元社員より
ユーザー区分
仲介業者のご担当者様はとてもよかったのですが、契約の際タクトホームの担当の方がいらっしゃいましたが
ネクタイはちゃんと閉めてない
ボタンは開いている
マスクもちゃんとしていない
対応も馬鹿にした態度で質問に答えてもらえなく本当に不快でした。
工作物を越境して建築してるにも関わらず『よくあることなんですが、なんでそんなにきにするのですか?』
こちらはトラブルも含め心配してるにも関わらずこの対応。
挙げ句の果てには『そんなこと気にするよりお住まいになられてから近隣とのお付き合いを気にするべきではないのですか?』と大変失礼な対応でした。
普通に考えてあり得ない事だと聞いていたのですが
こちらが詳しい事を知らないからと思い強気な態度です。
しっかりと調べてからご購入される事をお勧めします。
埼玉県
購入検討
新着スレッド
我が家はミサワホームで新築を建てました。最初は住宅展示場でミサワホームを見たのですが、蔵のある家が何となくいいなぁという印象でした。ミサワホームは有名ですし、安心できるなぁと思ってミサワホームに決めました。
階段が長くて疲れます。
普段は全く使わない物を収納できて、結果的に住空間が広く取れます。
リビングや寝室がすっきりして、蔵の良さを実感しています。
二年前に購入しました。
横の広さは適度にあり、高さは子供が立てるぐらいの高さの蔵があります。
何度も頭を思いっきりぶつけてしまいました。
高さがある蔵の方がいいようですね。
あと、蔵とは関係ないのですがミサワはアフターが良くないです。
蔵があるせいか階段が大変です。
今は良いけれど10年後とか足腰が悪くなったときが少し不安です。
確かにアフターサービスは悪いです。
台風が来た後で修理を頼んだのですが「それぐらいなら自分で直せ」みたいなことを言われてしまいました。これからは地元の工務店で頼むことにします。
階段が大変と言う方が多いですね。今はぜんぜん気になりませんが自分たちが高齢者になった時のことも踏まえて考えないといけないですね。
先日、展示会に行きましたが説明や応対はすごく丁寧でした。
友人が蔵のある家を建てました。
色々な仕様にもよるのでしょうが、外壁は特別高級感は無く、ごく普通でした。
1Fのリビングが非常に高くて開放感はありました。
それで蔵ですが、こちらは天井が低いので、法律上の「部屋」扱いにはならないそうです。
趣味の物を置いたり、子どもの秘密基地にぴったりだと思いました。
蔵の高さは1400㎜だったと思いますが、それは法律上固定資産税の対象にならない為だと思います。
蔵は収納等に使え、とても便利ですが、蔵設計にするとちょっと値段が高くなるという点が不満で、我が家は採用しませんでした。もう少し値段が下がると、自由設計で蔵を取り入れられるかなと感じました。
ハウジングセンターでモデルハウスを見学に行き、決めました。たまたま最初に入ったメーカーでしたが、担当してくれた営業の方がとても人間的に素敵な方で、その場でミサワホームに決めました。
収入や支払いについては男性スタッフの方が対応して下さいましたが、月々の支払いイメージなどを何度もわかりやすく教えてくださったので、感謝しています。
蔵はいいと思います。
腰が痛くなるのは中腰でしか入れないので当然といえば当然。
でも、収納スペースを重視するなら蔵は本当に普段使わないものが全部入るのでおすすめです。
ロッカーのように外につけるのが微妙、という方もいると思うので。
非常用の水のペットボトル(箱で4つ)や、非常食関係。
アウトドア、といっても年に一度くらいしか使わないのですが、そういう物を収納したくて蔵のある家にしました。
昔、盗難被害にあったので屋外のロッカーに置くのも嫌だなと思っていたので良かったです。
ミサワの蔵が欲しいというのなら、それ以外は選択肢が無い。
レスの中にもあったが、階段の面積が増えるのがデメリットとはいえる。
でも、廊下の一部と考えればそれほどではないかもね。
蔵付きの家に住んでいます。
もし、土地があるのなら蔵なしで収納をたっぷりとったほうが暮らしやすいですし、建築費も安くなるのは間違いないです。
限られた土地で収納も居室も広々取りたいというのであれば、蔵はお勧めです。
ミサワの蔵は建ぺい率に算入されないので、収納をたっぷりとることができます。
ただ、その建築費は広さにもよりますが、かなり高額です。
蔵の上の部屋は、当然ですが階段を昇り降りすることになります。
その分、独立した感じで家の中の生活音は気になりません。
その部屋は他の部屋よりも少し床が高いだけですが、暖かな空気は溜まりやすい部屋です。
多分、一年中無断棒でも過ごせますし、一番暖かな部屋になると思います。
生活空間をそのまま現状維持で収納面積を広くとれるならば
蔵はいいのでは思ったのですが圧迫感を感じる造りになりますか??
そんなことは思いませんでしたよ。
押入れがその分空いたので憧れのウォークインクローゼットにできました!
子供も冒険心が擽られるのかずっと遊んでいます。
2年半前、ミサワで蔵付きの家を新築しましたが不具合が多いいです。
蔵は収納や使い勝手が良く満足していますが、他の所でマイナスです。
大手のハウスメーカーの為、価格が高めですが安心・安全を信じて購入しましたが後悔しています。
買ったら逃げますミサワホームです。
営業もおバカで知識なく、上から目線で間違えていることをさもあっているかのような態度で伝えてきます。そして謝らない。
ネットの数多くある悪い評判が本当だと思います。