新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
契約完了し、頭金も入金済、引き渡しの前の段階です。家具を見に行きたくて立面図が欲しい、引き渡し前に念のため性能評価証の原本も見せて欲しいと営業にメールしたところ、仲介不動産会社から連絡があり、アーネストワンの営業から連絡がきていて直接連絡しないように忠告されました。営業からは何の連絡もなく、立面図も性能評価証も引き渡しまではもらえないようです。高い買い物して契約して頭金も払ったけど、引き渡しまで見せられないものなんですか?見られたくない何かがあるのかと心配です。不安しかない。
神奈川県
どちらかと言えば後悔
隣に飯田産業の工事しています。この路地はプロパンガスですが新築の家のため都市ガスを引くといいい急に前年12月連絡がありました。説名も曖昧でその時は皆反対しました。今回水道が容量不足で25mmから45mmに変更するため工事が必要でついでに都市ガス工事もしたいと言ってきました。ガス工事の時には水道のことは話に出ず・私はガス工事をしたいがために水道の話を持ち出したとしか考えられません。飯田産業は信用、信頼できません。埼玉県で買おうとしてる人は十分調べてからが良いと思います。さもないと地元の人と旨くいかないかも。
ユーザー区分
法令遵守はしなければなりませんが、品質と対応なんかは明らかに安い訳なのだからそれほど良くないのは当然では?
大手メーカーは一定水準のレベルの対応が出来るスタッフを雇うのにも人件費を費やしている、それも含めて値段があれなんです。
家に起きた問題は大人なのだから最悪自力できちんと解決出来るようにしましょう。リフォーム業者の人は仕事まで明かして自らの無知を曝け出すのが吉なのかどうか、よくお考えになられることをお勧めいたします。
東京都
不動産業者
新着スレッド
どれも似たり寄ったりなんじゃないの?って思っちゃうけど。
飯田産業のアフターケアは駄目。
色々考えて今度、購入する時(実家と二世帯住宅の予定)は飯田産業以外にしようと思っている。
営業さんの対応などは一建設が色々と質問してもちゃんと勉強しているのか対応が一番良かった。
アーネストワンは「これいいですよー」とか「人気があってー」とか具体的な話などなくてどうかな?って思った。
内覧だけですがどこも品質は似たり寄ったりかな?
立地などで決めたいと思う。
アーネストワンを購入しましたがフローリングがすぐに傷つくし、壁紙も傷がつきやすいと、飯田産業で建売を購入した友人に言ったら、そういうものだからーと。
ホームセンター等で自分で補修したり、もちろん会社に問い合わせたりして工事して貰ったと言っていました。
最終的にはそうやってメンテナンスなど付き合っていくしかないので、アフターフォローがちゃんとしたとこで購入すれば良かったなと思いました。
友人と比較してアーネストワンのがアフターフォローはしっかりしていませんでした・・・
アーネストワンと一建設で悩んでいます。
そうですよね、建売住宅を購入して終わり!って訳ではありませんもんね。
もっと色々調べてから営業担当の方とアフターケアなどのことを話したりして決めようと思いました。
飯田産業の方は住宅性能評価を取ってるからその分、信用できるかなって。
展示会でも営業さんが丁寧だったし、良さそうでした。
アーネストワン、アフターフォロー課があるのにアフターフォロー駄目なのってどうなんだろう。
立地は飯田産業
アフターサービスは場所によるし家による
営業さんは人による
ってイメージです。
気軽に決めないで気をつけながら購入しないとなぁと感じますね。
壁紙が安っぽくて、見た瞬間に残念な気持ちになりましたし、しかも階段の壁紙が上から剥がれてしまい、しばらくは大変でした。
すぐに直して貰いましたが、安かろう悪かろうでもレベルがあるだろうとも思いました。
↑、ちなまに飯田産業の話です!
他のメーカーのやつにすれば良かったです。
建売ならば、どこで建てても同じですよ。
ただメーカーごとで一応は素材が違うと思いますのでそれは好みだと思います。
良いメーカーで建てると、保証関係もあるのでリフォームもそのメーカー請負でやる方が少なくないと思いますが、結構高くつきますよね。
安く購入しても、後々補修で値段がかかったら元も子もない。
絶対にそのメーカーに頼むより塗装店に直接頼んだ方が良いでしょ。
どうせ下請けに丸投げしてるんだから、近くの会社で何社か見積もりとって良いとこ見つけた方がいい。
で、結局どこがコスパ良いの?
長い目を見て飯田?
どこも同じだけど、ちゃんと自分の目で見て、営業さんと話して決めないとやばい物件かもよって感じかな?
ローン返済を考えたら建売のがマンションよりコスパ良しだよね。
見学はひかえたほうがいいね感染したら大変強いウイルスみたいだ