新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
飯田産業の地盤建設、排水処理は最悪です。難しい地盤のところでも信じられないほどイージーな地盤工事、知らないで購入する方が可哀想です。
建物は次世代で作り直せますが、土地はほぼそのままです。盛り土を無理に高くして、それを支える擁壁やブロックが驚くほどちゃっちい。でも建物を
買う人にはなかなかそこまで見えないですよね。あの工事では10年、20年経って、必ず家が沈みます。でもその頃になると飯田には責任がなく、
全て持ち主の責任。よ〜く見て考えることをお勧めします。近隣にも平気で迷惑を掛けて、配慮がありません。
どんなに話し合おうとしても、聞く耳を持たず、企業利益だけを求めます。営業も最悪で「自分で買った土地で何をしようと自分の勝手だ」と豪語して
憚りません。飯田は傲慢、自分さえ良ければ良い悪徳企業、最悪です。絶対やめた方がいいですよ。
ユーザー区分
近隣で時期をずらし3箇所たててました。
他の方の感想と同じです。
挨拶はあったが、約束事を全く守りません。
現場の看板には、
作業は朝8~19時。
6時半には来て作業してました。
路上駐車はしません。
普通にしてました。
ラジオをかけての作業はしません。 外人さん、ガンガンかけてました。
日曜日は作業しません。日曜日の作業しません。コソッときて作業してた大工がいました。
くわえタバコしながらポイ捨て。
作業に来た大工他、住宅街で昼など休憩時エンジンかけっぱなし。
ごく近く回りに窓あけてる住宅があるのに。
下請け協力会社は意識の低いところばっかりだから、きちんと管理しなきゃならないのに、出来ない程度の低い現場監督しかいないのでしょう。
看板には社長名を記して守らない。
会社として終わってますよね。
そういえば飯田ホールディングス社長も問題おこしてましたよね?
青森県
購入検討
早く治しに来い!一年以上になる!ドアの凹み!フェンスブロックの拡張、連絡すればやりますの一点張り!最悪!工事の職人もシロートじゃし!これ見たら連絡して来い!誰かは検討付くじゃろ!売った後の対応悪すぎど!
広島県
どちらかと言えば後悔
名古屋営業所の方、名古屋市港区で土地探し、してます。中川本町、魁町、佐野町、幸町限定で、60坪から80坪聖地で探してます、探してもらえますか?今すぐでわ、ないので、時間かかって、いいのでお願いします
愛知県
ユーザー区分
工事に関して、常識はずれ。
工事時間を守らず、
早朝から遅くまで。
工事車両も迷惑。許可を取ってるのか!と思う。
静かな町なのに。。。
挨拶すら無かった。
うるさい人が越してきたら、尚更嫌だわ。と、余計なことすら考えるほど常識知らずな会社。
神奈川県
ユーザー区分
リーブルガーデン建売 安くて不安もありましたがそれなりに良いと思います。
住んで4年目、最初は気づきませんでしたが、少なくても床、床から壁側についてるカバーは丈夫な材質で出来てない。傷つきやすいです。ここからが気になる所で、もし傷つくとそこがペロッと剥がれ中から茶色い石膏ボードの様な木が見えます。
それが家は白いフローリングなのでとても目立ちます。
生活する時や引っ越しの時はクッションになるもの必須だと思います。
カバーも同様。
純正の食洗器は汚れが落ちずらいので、期待しない方がいいです。
このレベルなら、立売りじゃなかったら付けないです。
あとお子様が小さい時に検討してる方は注意。
2Fは転落防止が何もないので、対策かオプションで付ける事も考えないといけない。
今時の家はどこもそうかもしれませんが、野外に鍵を掛けれるスペースは無く、庭なしの駐車場むき出しの為、うちの子は2歳頃には開錠マスターしキッチンや窓を開けて外に出てしまえる作りで(おもちゃや何かしらを運んで踏み台にすれば届く)
子供と一緒に昼寝なんかしてたら息子がいなくて
ヒヤヒヤしました。
これら踏まえても、他の家を見るとやはりいいお家は高い。笑
拘ればキリ無いし、無理なく夢のマイホームがゲットできたと思えば満足しております。
福岡県
どちらかと言えば満足
新着スレッド
どれも似たり寄ったりなんじゃないの?って思っちゃうけど。
飯田産業のアフターケアは駄目。
色々考えて今度、購入する時(実家と二世帯住宅の予定)は飯田産業以外にしようと思っている。
営業さんの対応などは一建設が色々と質問してもちゃんと勉強しているのか対応が一番良かった。
アーネストワンは「これいいですよー」とか「人気があってー」とか具体的な話などなくてどうかな?って思った。
内覧だけですがどこも品質は似たり寄ったりかな?
立地などで決めたいと思う。
アーネストワンを購入しましたがフローリングがすぐに傷つくし、壁紙も傷がつきやすいと、飯田産業で建売を購入した友人に言ったら、そういうものだからーと。
ホームセンター等で自分で補修したり、もちろん会社に問い合わせたりして工事して貰ったと言っていました。
最終的にはそうやってメンテナンスなど付き合っていくしかないので、アフターフォローがちゃんとしたとこで購入すれば良かったなと思いました。
友人と比較してアーネストワンのがアフターフォローはしっかりしていませんでした・・・
アーネストワンと一建設で悩んでいます。
そうですよね、建売住宅を購入して終わり!って訳ではありませんもんね。
もっと色々調べてから営業担当の方とアフターケアなどのことを話したりして決めようと思いました。
飯田産業の方は住宅性能評価を取ってるからその分、信用できるかなって。
展示会でも営業さんが丁寧だったし、良さそうでした。
アーネストワン、アフターフォロー課があるのにアフターフォロー駄目なのってどうなんだろう。
立地は飯田産業
アフターサービスは場所によるし家による
営業さんは人による
ってイメージです。
気軽に決めないで気をつけながら購入しないとなぁと感じますね。
壁紙が安っぽくて、見た瞬間に残念な気持ちになりましたし、しかも階段の壁紙が上から剥がれてしまい、しばらくは大変でした。
すぐに直して貰いましたが、安かろう悪かろうでもレベルがあるだろうとも思いました。
↑、ちなまに飯田産業の話です!
他のメーカーのやつにすれば良かったです。
建売ならば、どこで建てても同じですよ。
ただメーカーごとで一応は素材が違うと思いますのでそれは好みだと思います。
良いメーカーで建てると、保証関係もあるのでリフォームもそのメーカー請負でやる方が少なくないと思いますが、結構高くつきますよね。
安く購入しても、後々補修で値段がかかったら元も子もない。
絶対にそのメーカーに頼むより塗装店に直接頼んだ方が良いでしょ。
どうせ下請けに丸投げしてるんだから、近くの会社で何社か見積もりとって良いとこ見つけた方がいい。
で、結局どこがコスパ良いの?
長い目を見て飯田?
どこも同じだけど、ちゃんと自分の目で見て、営業さんと話して決めないとやばい物件かもよって感じかな?
ローン返済を考えたら建売のがマンションよりコスパ良しだよね。
見学はひかえたほうがいいね感染したら大変強いウイルスみたいだ