新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
5/12建て売りを購入。現在も未入居。家財の搬入もしていない。
家屋・外構に不具合箇所があり、カスタマーセンターへTELした。
・水を流すとトイレから異音発生
・外構ブロック上部6ヶ所にセメント欠損(穴が開いている)と、ひび割れあり。
・2階窓サッシにヘコミ傷(2ヶ所)あり、内1ヶ所は網戸の開閉時に「ボッコ」と音が発生、その際手にも違和感が伝わる位。
サッシの傷は、オプション業者から、工事実施前に指摘され、初めて確認した。
工事(修理)に来た方から言われた言葉にとても違和感を感じ、大変不快と感じた。
・鍵の引渡し以降は有料工事である。
・鍵の引渡し時に指摘されなければ、こちらに改修義務はない。
・鍵引渡し時に発見指摘しないのは、購入者側に責任がある。
・鍵の引渡し時に、責任の線引きをしないと、「いつまでもだらだらと、こちらで対応することになる」それはできない。
「鍵の引渡し時に指摘しろ」と言われても、30分程度の、実質セレモニー的な急かされるような行事では、屋内、外構を詳細に確認する事は困難である。
補修工事に来た方は、顧客に対して「お客様である」、「ご迷惑をかけて申し訳ない」という感覚を少しも持っていないようだ。
・不具合が発見された場合は、鍵引渡しから1ヶ月程度(引渡し前からの不具合)は改修を無償対応する。
・鍵引渡しは3時間程度余裕をもって顧客に観察させる
等、対等の改善が必要だ
・「売ったらおしまい」(相手を客と思ってない)的な感覚が会社全体にあるのではないか。
千葉県
ユーザー区分
アーネストワンの戸建てを近隣に建てられ、余りにも基礎が周囲の家よりも高いので、雨が大量に降った際に水が流れてくるのが怖く、対応をお願いしたところ対応してくれることになったものの、その後のやり取りに不信感しかありません。副主任が窓口でしたが、稟議が通らない、隣の家にも話を聞きに行ったから時間がかかっている等、のらりくらり。かれこれ1ヶ月経っても、工事は入りません。加えて、こちらから毎回問い合わせの電話をしないと状況を教えてくれないので、埒があかないと思い、上司の方と話をしたいと伝えたところ、「店長は出かけてしまった」「忙しい」と言われ、「明日かけさせます」と言ったものの、結局店長からは電話は無く、副主任から電話が。「店長さんからのお電話は?」と聞くと、店長から電話をさせたくないのか、のらりくらり。だったら、店長からは電話できませんって言ってくれた方がすっきりします。こんな企業の対応初めてでレベルが低いと思いました。
ユーザー区分
金儲けしか考えてない
対応なんてマジでクソ
全てにおいてクソ
会社なんで続けられるんだ?
こっちの言動もっと悪くなりそう
体調不良、精神的にもやられました
迷惑でしかない
ユーザー区分
アーネストワンの会社も社員も
そこの仕事受ける
現場工事の人達も
終わってるわ
我が家の車がおおごとになっとる
排気ガスやタバコの煙が
家の中に…
家を建てることだけが工事だと
思っとる
会社に電話しても
対応が悪すぎ
その土地で作業が始まる前からの
下準備が出来てない
とどのつまり
会社としても人としても
ちゃんと出来ていない
ダメなやつです
ユーザー区分
新着スレッド
他の人にあんま自慢できる家じゃないけど安いから良いんじゃない?
欠陥とかは自分で対処しなきゃどこのメーカーも一緒。
アイディホームの家を購入しました。
現在、住んでいますが今のところ何も不具合はありません。
引き渡し前のチェックで、担当者さんと色々見てまわり、傷や汚れなどの直しは30箇所ほどあったのをすぐに修正して貰えましたし、アフターケアもちゃんとやってくれそうでした。
安い=それなり、ですよね。
千葉県で購入を考えていて内覧などしましたが、品質などは値段相応なのかなと思いました。
購入後の対応は良かったです。
電話をしたらすぐに来て貰って直して貰えました。物自体は値段相応でしたが購入後の対応を考えるとこちらで購入して良かった
住んで2年経っていますが元々安い感じはしていましたが、そりゃあ値段安いものーと気にしていませんでした。
点検についてのハガキが届きましたが、何も無かったので良いも悪いも思っていない。
アイディホームの家に入居して3年目です。
我が家は最初に第三者の検査会社に検査をお願いしました。
現在は素人目ですが、構造や仕様など値段の割にはちゃんとしていますし、特に大きな不都合というか欠陥などはありません。
担当さんが退社したのでその引き継ぎと追加工事のタイミングが合ってしまったのでそれで少し新しい担当の人とギクシャクしたせいで追加工事は他の施工会社にこちらが直接頼むことになりました。
これから家のことで何かあればどうしていこうか悩んでいる所です。
THE普通の家!もちろん注文住宅に比べたら見劣りはしますが。
立地条件が良かったので購入しました。
今のところ欠陥と呼ばれる現象は起きていません。
外構は自分で色々と手を加えていきましたし、そういう自分でやることが好きなタイプには良いのかもしれません。
アフターフォローについてはキッチンと壁の接着面がゆがんでいるのが気になって連絡をしましたが、そういうものだから直せない、と断られました。
そんなの初耳だよと思いましたが、説明されて一応は納得しました。
若干気になってはいますが、でも費用がかかるのはな〜とモヤモヤとしています。
2年前に購入しました。
その後、契約時の内容と違う箇所が出てきたので問い合わせをしましたが2週間は放置され、こちらからまた連絡を入れてようやく対応してもらえました。
入居してから、ホームメイカーさんとの付き合いが続くものなのだと思っていましたが、契約が終われば終わりなのかな?と思いました。
営業の契約まで至るまでのいい加減な対応に腹を立て、統括の方ともやり取りをしました。
しかし、結局はうやむやになり、こちらもそんな気持ちではと契約をすることはありませんでした。
家は良かったのになんだか残念です。
入居して半年が経ちます。
引渡し前にちゃんと補修をして貰えました。対応も素早くて丁寧でしたのでありがたかったです。
それ以降は何もこちらから連絡はしていませんが一度営業の方からどうですか?とお伺いの連絡が来ました。
点検の際にはまた連絡してくれるそうです。
価格も安く、それにしてはまだ良い物を使って建てていると思います。
確かに補修などを頼んだ対応は遅く感じますが、安いから仕方ないなぁと思うことにしています。
確かに最初は色々問題はありましたが、大きな問題は今のところはありません。
マンションから戸建ての暮らしなのでそれ自体が快適すぎてあまり建物自体を気にすることがなかったです。
入居してから三年経ちました。
子供が学校に通っていたのもあり、立地で選びました。
うちも大きな問題もなく過ごしています。
床や障子が安物っぽいなぁ、と思うことはあります。
いま立地でこちらの建物を購入するか悩んでいます。
あまり細かいタイプではないので安物でも構わないかな〜。
建売は無駄のない作りが逆に良いと言われますし、注文で建てたらもっと金額がいくと思います。
あとはアフターサービスがどうなるか。。
とにかく床が安物なのか、すっごく傷がつきます!
安いから仕方ないけれど、こんなことならしっかりした中古の家のが良かったんじゃないのかと思うことがあります。
もちろん地震などの対策がされていますが、がっかりです。
建売を購入して、入居してから2年近くになりますが、何も問題はありません。
大工さんの腕は悪くないですし、引渡し前に見つけた不備はすぐに直して貰えました。
値段と質を考えても良い買い物をしたと思います。
今年の初めに購入しましたー。
立地と価格が良かったので決めました。
ただ契約前の最後のチェックでコンセントの所のネジが止まっていない、多少なりともの傷があったのでそれだけ補修して貰いました。
もちろんすぐにネジは止めて貰いましたが傷に関しては、直したのか?みたいな場所もありました。
2年前にアイディホームの家を買って住んでいますが、全く問題はありませんでした。
価格は安いので注文住宅と比べたらもちろんランクは落ちると思いますが、必要な設備は全てありますし、不自由はありません。
何も問題はなく過ごしていますが、それは単に運が良かっただけなのかなぁと、近所の人がトラブルだらけなのか補修してる度に思います…。
担当営業の人柄は良かったが住宅としての魅力、性能が低く価格も含め全て中途半端な感じがしたので地元工務店にしました。展示場がいつもガラガラで受注しているのか気になる・・・
築後1年経過、不具合が多すぎるし対応も遅い
本契約しましたが、営業マンの口約束に騙されているとわかり解約しました。もちろん契約金全額返済。口約束はせずに毎回正式見積書を作ってもらいましょう。また設計も制限が多すぎます。広い空間を望む方には向かないですね。
今年の1月から住んでいます。打ち合わせや住み心地・従業員の方の対応は非常に良く自信を持ってお薦めできますよ。
評判が悪いのは悪い営業さんに捕まってるんでしょうか?
最悪です!触っただけで壁紙はボロボロ、壁はあちこちヒビ割れています。
建てた後の対応が悪すぎです!!!!
営業は親切で知識も豊富な感じでしたよ。見積りも良心的で他社とどちらにしようか迷ってます。
営業の調子の良さに騙されないようにあえてコメント致します。
契約までとそれまでの態度がまるで違います。私が勉強不足だったのですが、この程度の耐震構造なら他に沢山あります。
とある展示場に見学してきました。案内してくれた社員さん、ちょっと上から目線の口調でゲンナリ。
こっちがその社員さんより明らか年下だからですかね。残念でした。
価格が安くても装備は充実していた 。
立地も良かったし妻も喜んでくれたので良かった。
建物、社員とも最悪だと思います。
不具合を言っても、もう1年以上経ちますが見に来ただけで直しに来ません!
安い買い物ではないので建て直しも出来ないし腹立たしいです。
住んで6年になります。外壁の塗り替えも思っていたより安くすみました。不具合なしです。
営業所や営業の人でかなりの差があるんですか?
対応も住み心地も満足しています。他の住宅メーカーでここを悪く言う営業がいたからあまり信じずに自分の目で見ていいと思いました。
お店によっていろいろと差があるかもしれませんね。
私の担当してくれた営業の方のレベルはかなり高かったので助かりました。
半年前に引っ越してアイディホームの家になりました。
引渡し前に立ち会いで指摘したところはちゃんと補修して貰えました。
対応も素早くて丁寧だったのでありがたかったです。
これ以降は問題が発生しなかったのでアフターサービスなど頼んではいませんでしたが、一度営業の方からどうでしょうか?と連絡が来ました。
もう少ししたら点検が入るのでまた連絡してくれるそうです。
アフターなどは期待しない方がいいですよ。
よほど担当が当たりでなければ適当にされます。
実際に住んでいますが、アイディホームに期待は全くしていませんし、難度が家のことで呼んだが
あやふやにして帰っていくのがオチでした。
2年前に購入しました。我が家は感謝してます。庶民でも買えることができました。家事導線もよく、日当たり抜群で奥さんも喜んでます。また、静かで安心して生活できてます。間取りも問題ありません。庭もあって、BBQとか楽しめます。自分はアィディさんの作りが個人的に好きです。安い感じはありますが、住めば都。どれだけ愛着がもてるかです。
アフターサービス、営業の対応でお勧めしません。こちらが素人なので、汚れを指摘した時に、適当に間違ったことを回答していました。
オーナーチェック後の修復確認もこちらからリクエストしないとなしにするつもりだったようです。
実際、修復確認時に治ってないところが十数点ありました。
売買契約も日にちを決められてこの日ならこの値段と言われ煽られ、つい契約してしまいました。後悔しています。
検討する場合は、内装のレベルを確認してから、売買契約にサインをした方がよいです。
内装よくてもね~見えない所はどうなんでしょうね
材料値上げ安く建てるには手間下げるか外人使うしかないな
元IDホームの関係者です
○島県の2019年現在迄の建て売りは
欠陥住宅です。
安物に手を付けといて文句たれるくらいならもっと稼いで注文で信頼できる建築士に貼り付きで監理頼んでコスト惜しまないことですね。ウワモノだけでコスト3倍くらいかな。
買った人全てに責任がある。
欠陥住宅。
床なり多数。外装も雑で隙間だらけ。
アフターも雑。何度直しても直らない。直したがらない。ここでは買わない方がいい。
かなり後悔している。安かろう悪かろう。