新規スレッドを制作する
購入後二ヶ月で欠陥がでて、最近一建設の方に見てもらいました。欠陥箇所は俗にいう、床のきしみ、反り、たわみなのですが見てもらったあとに特に音沙汰がありません。直してくれるとのことですが、もう少し待ってみようと思います。しかし、買ったときの対応の速さと違い、アフターの対応の遅さに不安でたまりません。同じようになんらか欠陥があった方、そのときの対応の様子を教えていただければと思います。
口コミを投稿する コメントをキャンセル
新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
契約完了し、頭金も入金済、引き渡しの前の段階です。家具を見に行きたくて立面図が欲しい、引き渡し前に念のため性能評価証の原本も見せて欲しいと営業にメールしたところ、仲介不動産会社から連絡があり、アーネストワンの営業から連絡がきていて直接連絡しないように忠告されました。営業からは何の連絡もなく、立面図も性能評価証も引き渡しまではもらえないようです。高い買い物して契約して頭金も払ったけど、引き渡しまで見せられないものなんですか?見られたくない何かがあるのかと心配です。不安しかない。
神奈川県
どちらかと言えば後悔
隣に飯田産業の工事しています。この路地はプロパンガスですが新築の家のため都市ガスを引くといいい急に前年12月連絡がありました。説名も曖昧でその時は皆反対しました。今回水道が容量不足で25mmから45mmに変更するため工事が必要でついでに都市ガス工事もしたいと言ってきました。ガス工事の時には水道のことは話に出ず・私はガス工事をしたいがために水道の話を持ち出したとしか考えられません。飯田産業は信用、信頼できません。埼玉県で買おうとしてる人は十分調べてからが良いと思います。さもないと地元の人と旨くいかないかも。
ユーザー区分
法令遵守はしなければなりませんが、品質と対応なんかは明らかに安い訳なのだからそれほど良くないのは当然では?
大手メーカーは一定水準のレベルの対応が出来るスタッフを雇うのにも人件費を費やしている、それも含めて値段があれなんです。
家に起きた問題は大人なのだから最悪自力できちんと解決出来るようにしましょう。リフォーム業者の人は仕事まで明かして自らの無知を曝け出すのが吉なのかどうか、よくお考えになられることをお勧めいたします。
東京都
不動産業者
新着スレッド
一建設の物件に住み始めて3年になります。
多少の問題はやはり出てきますのでその度に連絡して来てもらっています。
一応は話を聞いて見てくれますし、場合によっては直して貰えますし流される場合も多いです。
普通に対処して貰えましたよ!
そりゃあ営業さんから工務店に連絡したりとかあるから買った時と違ってアフターの対応は遅くなると思いますけど・・・
値段が安いので全てを了承しています
どこの住宅会社でもアフターなんていいかげんなものです。
対策としてはうるさく細かくです。
やはり手厳しそうなお客様を大体の会社は優先します。おとなしいと確実に損をしますよ!
確かに建設業界の体質なのかもしれませんがアフターケアに関しては、絶対に強く言わないと対応してくれません。
私も電気のスイッチの具合が良くないとクレームを入れた時、部品がないと3週間待たされました。
その間は音沙汰なしで、こちらから連絡すると2週間後に伺いますと。
とても嫌な気持ちになりました。
売るときは、すばやい対応だったのに。。。
売ったらこちらから連絡しないと何も音沙汰無しなのでしょうか?
まだ1ヵ月過ぎてないのでこれから何かしらあるのでしょうか?売りっぱなしはないですよね?
一建設さんは家を引き渡した後は御礼の手紙や、家の調子を伺うような電話などアフターフォローは何もないのでしょうか…
年間カナリの数建ててるのに、アフター部門がとても小さいと言う話もありますよね
一建設の建売、買いましたー。
ちゃんと細かくチェックして伝えれば傷とか気になる所は入居前に直してくれますよ。
家具とか入れてしまったら直せないのでちゃんと見て下さいね。
クロスとか所々大雑把だなー、とは思いました。
でも、その物件自体が訳ありで300近い値引きをしてもらえたし、そのうちリフォームするし別にいいかな。って感じで購入しました。
もう約4年ほど経ちますが特にひどい不具合とかはないです。
この前、アフター点検を受けました。
事前に点検希望日を伝えておいたら、きちんと希望日にしていただけました。
また、2日前には点検内容と時間の確認の電話が来ましたよ。
点検内容は、外壁周り、床下の水漏れ、水周り、壁紙や床のチェック、ドアの開閉など、1時間程度じっくりと点検してくれました。
気になった点も、対応してくれましたし丁寧な対応でしたよ。
もう二年たちましたが今のところ、大きな問題もなく過ごしています。
保証やアフターサービス制度は用意されていますが、各営業所ごとにクレーム処理の対応にも個体差があります。アフターが良い営業所もあれば、対応が悪い営業所があります。
何かクレームがあった場合の対応が悪い場合が多々あるので評判が悪くなるのです。
アフターの期待とかするだけ無駄な気になるし、値段も安いんだから気長に待ったほうが良いよ。
住んでるうちにどんどん不備が出てきて、その度に連絡をして修理にきてもらってるけどそれなら最初からちゃんと作れよ…って思うわ。
とりあえず次はここでは頼まないかも。
リーブルガーデン建売 安くて不安もありましたがそれなりに良いと思います。
住んで4年目、最初は気づきませんでしたが、少なくても床、床から壁側についてるカバーは丈夫な材質で出来てない。傷つきやすいです。ここからが気になる所で、もし傷つくとそこがペロッと剥がれ中から茶色い石膏ボードの様な木が見えます。
それが家は白いフローリングなのでとても目立ちます。
生活する時や引っ越しの時はクッションになるもの必須だと思います。
カバーも同様。
純正の食洗器は汚れが落ちずらいので、期待しない方がいいです。
このレベルなら、立売りじゃなかったら付けないです。
あとお子様が小さい時に検討してる方は注意。
2Fは転落防止が何もないので、対策かオプションで付ける事も考えないといけない。
今時の家はどこもそうかもしれませんが、野外に鍵を掛けれるスペースは無く、庭なしの駐車場むき出しの為、うちの子は2歳頃には開錠マスターしキッチンや窓を開けて外に出てしまえる作りで(おもちゃや何かしらを運んで踏み台にすれば届く)
子供と一緒に昼寝なんかしてたら息子がいなくて
ヒヤヒヤしました。
これら踏まえても、他の家を見るとやはりいいお家は高い。笑
拘ればキリ無いし、無理なく夢のマイホームがゲットできたと思えば満足しております。
はじめ建設で新築一軒家を購入しましたが購入前と購入後ではまったく対応の速さは違います。
結果から言うとはじめ建設で買わない方が良いです。
購入時に玄関タイルが少しヒビが入っておりはじめ建設の方から直しますとの事でしたが半年以上経過しても直っておらずこちらから何度も電話しては「直す手配をします」等、言うのみで修理は行われていません。
売ってお金が入ってしまえばアフターサポート対応はどうでもいいと思っているのでしょうか?かなりガッカリです、今後も付き合っていかなくてはいけないのに残念です。
一建設の現場監督の教育が全くなってません
クレーム対応がメチャクチャ最低ですよ
酷いものです。庭にゴミが埋まってたし、7年目に屋根瓦が飛びました。
電話しても、後日順番に、アポ電話しますと言っても、かかってきたのは、1週間過ぎ‼️酷すぎる‼️
多いからねハズレ建売