新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
隣家でホークワンの新築工事があり多大な損害を被りましたが、営業は言い訳ばかりで証拠がないから払わないと逃げられました
やられ損ですがホークワンの素人以下の職人に直させるのも不安なので、自前で業者さんを頼み修理しました
隣でホークワンの工事がある方はカメラの設置が必要です
神奈川県
ユーザー区分
商談中の物件があり、ほぼ決まりかけていたのに、ほかの不動産会社を通して買い付けがあったので2番に入ってほしいと所長が言っていると、不動産会社の人から言われた。
しかも、買い付けをねじ込んできたのは3〜4件のローン事前審査に落ちているようなゴミ。
このゴミは最後に審査を通してみて(おそらくフラット35)ダメなら諦めると言ってるので、我が家が2番手とのこと。
一方こちらは審査が通ってる状態。
所長は融通が聞く人だと聞いていたのに、呆れました。
ねじ込んできた不動産会社もそのゴミ客もアイディーホームも絶対に許さない。
徳島県
購入検討
新着スレッド
ケースバイケースです。
単純にその物件が売れ残りそう!って値下げしたのかもしれません。
不便な場所であり販売開始から1年など売れ残っているものは大きく値引きをして販売することはよくあります。
ただ生活に便利な場所で済みやすいと思われる場所は懸念されるようにほかの方が購入する確率はとても高いと思います。
建築してから1年以上売れないとか、このような建売住宅は、売却を焦っているはずです。
こういった住宅は値引き対象になります。
それと展示会で人が入っているから多少の傷とかはあるかと思います。
むしろ値引きしている「問題があって値引きしてる」「問題があるんだから値引きしよう」とこちらが認識しているとなる本当に何か問題があった時に「全てを了解して値引きした金額で購入したんだろう」と思われてしまうので。
基本的に売れ残りそうって段階から値下げをしていきますよね。
内覧するのにこちらの個人情報を流して、後々の顧客にするという発想もあるし。