新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
契約完了し、頭金も入金済、引き渡しの前の段階です。家具を見に行きたくて立面図が欲しい、引き渡し前に念のため性能評価証の原本も見せて欲しいと営業にメールしたところ、仲介不動産会社から連絡があり、アーネストワンの営業から連絡がきていて直接連絡しないように忠告されました。営業からは何の連絡もなく、立面図も性能評価証も引き渡しまではもらえないようです。高い買い物して契約して頭金も払ったけど、引き渡しまで見せられないものなんですか?見られたくない何かがあるのかと心配です。不安しかない。
神奈川県
どちらかと言えば後悔
隣に飯田産業の工事しています。この路地はプロパンガスですが新築の家のため都市ガスを引くといいい急に前年12月連絡がありました。説名も曖昧でその時は皆反対しました。今回水道が容量不足で25mmから45mmに変更するため工事が必要でついでに都市ガス工事もしたいと言ってきました。ガス工事の時には水道のことは話に出ず・私はガス工事をしたいがために水道の話を持ち出したとしか考えられません。飯田産業は信用、信頼できません。埼玉県で買おうとしてる人は十分調べてからが良いと思います。さもないと地元の人と旨くいかないかも。
ユーザー区分
法令遵守はしなければなりませんが、品質と対応なんかは明らかに安い訳なのだからそれほど良くないのは当然では?
大手メーカーは一定水準のレベルの対応が出来るスタッフを雇うのにも人件費を費やしている、それも含めて値段があれなんです。
家に起きた問題は大人なのだから最悪自力できちんと解決出来るようにしましょう。リフォーム業者の人は仕事まで明かして自らの無知を曝け出すのが吉なのかどうか、よくお考えになられることをお勧めいたします。
東京都
不動産業者
新着スレッド
フラット35Sの適合住宅にするためではないでしょうか?
隠蔽する方法もありますが、コストの問題でそのようにしているものと思います。
具体的には維持管理等級の認定を受けるためにやっていることです。
室内で施工したらその分部屋のスペースが少なくなります
音などの問題から屋外の方が良いでしょうね
外壁の美観に関しては見た目が良くないという方も居ます
二階トイレの汚水管でしょう。露出配管です。気のきいた工務店はパイプスペースを設けて隠蔽配管をします。
音は聞こえますし、ノコギリで削られいたずらされるなんて事も聞いた事ありますがメンテナンスは壁の中にある隠蔽配管よりは良いでしょう。建売住宅にはスペースをとる。アフターメンテナンス、コスト面から比較的多く露出配管する業者がいます。
基礎から出てて見栄えが悪い傷みも早そう
帰宅後、自宅リビングの前にこのパイプが。びっくりしました。
景観も気分も悪いし、なんとかしてくれと依頼中。
分かっていたら、最初に言ったのに・・・。
住む人は見えないからいいんでしょうけど・・・。
本当に、なんてひどい会社なんだろうか。
これはひどい
伊藤住設かな?日本人でも日本語が理解できない人いるのでね
あんなパイプが丸見えだったら、お隣さんと絶対にモメるでしょう
汚水管でしょ?
自分だったら嫌だもんな
建てたら終わり
近隣の景観のことなんて何も考えてない
最後は「購入者と話してくれ」なんて言い出すんじゃないの?
うんこブリブリ
工事中、不手際だらけで散々我慢してきたのに、最後の最後にこのパイプ攻撃。
もう怒りしかない。
2019/8/2に書き込んだ方。
アーネストと話ししましたか? どうなったか気になってます
カバーをしてくれと再三伝えているのですが、なかなか・・・。
「これが私どもの仕様ですから」の一点張りです。
それなのに、数棟のうち、一棟だけ内配管の建物があったんです。
それなら、我が家とお隣さんの前のむき出し配管を、2棟とも内配管にして欲しかったです。
本当に近隣のことは何も考えていない会社なんですよね。
毎朝窓を開けるたび憂鬱です。一番に目に入ってくるんですから。
カバーぐらいつけてやったらいいのに アーネストさん
気にする人はとことん気にすると思うよ
自分もあのむき出し塩ビがリビングから毎日見えたら気分悪い
近隣大事にしないとだめですよ
グループのほとんどが基礎から汚水管丸見え邪魔じゃないかな?傷みも早そう
メンテのためだとか言ってるが、むき出しの方が劣化が早いに決まってる。
これって前から建っている家の目の前にあのパイプを付けたの?
配慮ないよな さすがアーネスト!
パイプ早く隠してあげなよ。
近隣を敵に回してばかりだと、どこにも建てられなくなるよ。
境界線ギリギリに立てた上に、汚水管を他人の家に向ける。
いい加減にしろ!
普通隠すんじゃないの、これ? 酷いね。
一生 このパイプと付き合っていくしかない・・・
3年経過の建売6軒中2軒が、半年内に下水修理している。
夜中に工事が始まったときは、やっぱりか、という感じ。この家の住人は知らないけど、売りに出てなお配管に問題があって掘っては埋めてを繰り返していた。
新築建設時には工事に水が必要だからお宅の水道貸して、なんて近所中あちこち言ってきた。工事に必要なら準備するのが会社じゃないのかね。
見えないところですね水なんて貸さないほうがいいですよ大半は常識しらない作業員ばかりなので
外から見える2階トイレの排水管つまりで、バキュームで吸い上げ作業してる音やら、排水栓のそばをドリルで掘削する音やら、どうなんだろうって思う。単に人ごとで済ませられない。うちにも影響してきそう。
便所パイプハウス
基礎から丸出し糞パイプ
もし、隣にアーネストが建つと分かったら営業マンにあのパイプはどこにつくのか聞いた方がいいです。
早く分かっていたら、こんな嫌な思いはしなかったろうと思います。
昨日の雨で雨マスのフタ外れた所はあったかな?マスの中に砂利は入っていますか?
隣に家があるなら内配管にすべき。思いやりなさすぎでしょ。
汚水流してるんだから。
先日隣家のパイプからすごい音がしていた。大丈夫なのか?
大物流しちゃったのかな?
先日、建築後2年ほどの場所で地面を重機で掘り返してた
ちょっと早すぎない?
汚水菅よその家に向けるなよ。気の毒だ
今も頑なにあの塩ビパイプ使ってるの?
うちもいつもお茶を飲んでいる庭側にこのパイプ向けられました。
流す音もかなり聞こえるし本当に気分が悪い。
これが一生続くと思うと気が滅入ります。
別の方も書いていましたがもう少し配慮できなかったのか・・・
隣にアーネストが建ったのが運のツキです
購入してからじゃなくちゃ分かりませんでしたが、シャワーにしてもトイレにしても水の流れが悪すぎる。エコだからと言われましたが、毎日がストレスになります。
まだ基礎から出して露出してるのかな?色が変わり劣化してる見た目も良くない。
他社の建売りでもあります
露出してないほうが良いです。
建売はうんこの流れが悪く詰まりやすいのかな?
露出しててもいいけど人様に向けるなよ