新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
飯田産業の地盤建設、排水処理は最悪です。難しい地盤のところでも信じられないほどイージーな地盤工事、知らないで購入する方が可哀想です。
建物は次世代で作り直せますが、土地はほぼそのままです。盛り土を無理に高くして、それを支える擁壁やブロックが驚くほどちゃっちい。でも建物を
買う人にはなかなかそこまで見えないですよね。あの工事では10年、20年経って、必ず家が沈みます。でもその頃になると飯田には責任がなく、
全て持ち主の責任。よ〜く見て考えることをお勧めします。近隣にも平気で迷惑を掛けて、配慮がありません。
どんなに話し合おうとしても、聞く耳を持たず、企業利益だけを求めます。営業も最悪で「自分で買った土地で何をしようと自分の勝手だ」と豪語して
憚りません。飯田は傲慢、自分さえ良ければ良い悪徳企業、最悪です。絶対やめた方がいいですよ。
ユーザー区分
近隣で時期をずらし3箇所たててました。
他の方の感想と同じです。
挨拶はあったが、約束事を全く守りません。
現場の看板には、
作業は朝8~19時。
6時半には来て作業してました。
路上駐車はしません。
普通にしてました。
ラジオをかけての作業はしません。 外人さん、ガンガンかけてました。
日曜日は作業しません。日曜日の作業しません。コソッときて作業してた大工がいました。
くわえタバコしながらポイ捨て。
作業に来た大工他、住宅街で昼など休憩時エンジンかけっぱなし。
ごく近く回りに窓あけてる住宅があるのに。
下請け協力会社は意識の低いところばっかりだから、きちんと管理しなきゃならないのに、出来ない程度の低い現場監督しかいないのでしょう。
看板には社長名を記して守らない。
会社として終わってますよね。
そういえば飯田ホールディングス社長も問題おこしてましたよね?
青森県
購入検討
早く治しに来い!一年以上になる!ドアの凹み!フェンスブロックの拡張、連絡すればやりますの一点張り!最悪!工事の職人もシロートじゃし!これ見たら連絡して来い!誰かは検討付くじゃろ!売った後の対応悪すぎど!
広島県
どちらかと言えば後悔
名古屋営業所の方、名古屋市港区で土地探し、してます。中川本町、魁町、佐野町、幸町限定で、60坪から80坪聖地で探してます、探してもらえますか?今すぐでわ、ないので、時間かかって、いいのでお願いします
愛知県
ユーザー区分
工事に関して、常識はずれ。
工事時間を守らず、
早朝から遅くまで。
工事車両も迷惑。許可を取ってるのか!と思う。
静かな町なのに。。。
挨拶すら無かった。
うるさい人が越してきたら、尚更嫌だわ。と、余計なことすら考えるほど常識知らずな会社。
神奈川県
ユーザー区分
リーブルガーデン建売 安くて不安もありましたがそれなりに良いと思います。
住んで4年目、最初は気づきませんでしたが、少なくても床、床から壁側についてるカバーは丈夫な材質で出来てない。傷つきやすいです。ここからが気になる所で、もし傷つくとそこがペロッと剥がれ中から茶色い石膏ボードの様な木が見えます。
それが家は白いフローリングなのでとても目立ちます。
生活する時や引っ越しの時はクッションになるもの必須だと思います。
カバーも同様。
純正の食洗器は汚れが落ちずらいので、期待しない方がいいです。
このレベルなら、立売りじゃなかったら付けないです。
あとお子様が小さい時に検討してる方は注意。
2Fは転落防止が何もないので、対策かオプションで付ける事も考えないといけない。
今時の家はどこもそうかもしれませんが、野外に鍵を掛けれるスペースは無く、庭なしの駐車場むき出しの為、うちの子は2歳頃には開錠マスターしキッチンや窓を開けて外に出てしまえる作りで(おもちゃや何かしらを運んで踏み台にすれば届く)
子供と一緒に昼寝なんかしてたら息子がいなくて
ヒヤヒヤしました。
これら踏まえても、他の家を見るとやはりいいお家は高い。笑
拘ればキリ無いし、無理なく夢のマイホームがゲットできたと思えば満足しております。
福岡県
どちらかと言えば満足
新着スレッド
フラット35Sの適合住宅にするためではないでしょうか?
隠蔽する方法もありますが、コストの問題でそのようにしているものと思います。
具体的には維持管理等級の認定を受けるためにやっていることです。
室内で施工したらその分部屋のスペースが少なくなります
音などの問題から屋外の方が良いでしょうね
外壁の美観に関しては見た目が良くないという方も居ます
二階トイレの汚水管でしょう。露出配管です。気のきいた工務店はパイプスペースを設けて隠蔽配管をします。
音は聞こえますし、ノコギリで削られいたずらされるなんて事も聞いた事ありますがメンテナンスは壁の中にある隠蔽配管よりは良いでしょう。建売住宅にはスペースをとる。アフターメンテナンス、コスト面から比較的多く露出配管する業者がいます。
基礎から出てて見栄えが悪い傷みも早そう
帰宅後、自宅リビングの前にこのパイプが。びっくりしました。
景観も気分も悪いし、なんとかしてくれと依頼中。
分かっていたら、最初に言ったのに・・・。
住む人は見えないからいいんでしょうけど・・・。
本当に、なんてひどい会社なんだろうか。
これはひどい
伊藤住設かな?日本人でも日本語が理解できない人いるのでね
あんなパイプが丸見えだったら、お隣さんと絶対にモメるでしょう
汚水管でしょ?
自分だったら嫌だもんな
建てたら終わり
近隣の景観のことなんて何も考えてない
最後は「購入者と話してくれ」なんて言い出すんじゃないの?
うんこブリブリ
工事中、不手際だらけで散々我慢してきたのに、最後の最後にこのパイプ攻撃。
もう怒りしかない。
2019/8/2に書き込んだ方。
アーネストと話ししましたか? どうなったか気になってます
カバーをしてくれと再三伝えているのですが、なかなか・・・。
「これが私どもの仕様ですから」の一点張りです。
それなのに、数棟のうち、一棟だけ内配管の建物があったんです。
それなら、我が家とお隣さんの前のむき出し配管を、2棟とも内配管にして欲しかったです。
本当に近隣のことは何も考えていない会社なんですよね。
毎朝窓を開けるたび憂鬱です。一番に目に入ってくるんですから。
カバーぐらいつけてやったらいいのに アーネストさん
気にする人はとことん気にすると思うよ
自分もあのむき出し塩ビがリビングから毎日見えたら気分悪い
近隣大事にしないとだめですよ
グループのほとんどが基礎から汚水管丸見え邪魔じゃないかな?傷みも早そう
メンテのためだとか言ってるが、むき出しの方が劣化が早いに決まってる。
これって前から建っている家の目の前にあのパイプを付けたの?
配慮ないよな さすがアーネスト!
パイプ早く隠してあげなよ。
近隣を敵に回してばかりだと、どこにも建てられなくなるよ。
境界線ギリギリに立てた上に、汚水管を他人の家に向ける。
いい加減にしろ!
普通隠すんじゃないの、これ? 酷いね。
一生 このパイプと付き合っていくしかない・・・
3年経過の建売6軒中2軒が、半年内に下水修理している。
夜中に工事が始まったときは、やっぱりか、という感じ。この家の住人は知らないけど、売りに出てなお配管に問題があって掘っては埋めてを繰り返していた。
新築建設時には工事に水が必要だからお宅の水道貸して、なんて近所中あちこち言ってきた。工事に必要なら準備するのが会社じゃないのかね。
見えないところですね水なんて貸さないほうがいいですよ大半は常識しらない作業員ばかりなので
外から見える2階トイレの排水管つまりで、バキュームで吸い上げ作業してる音やら、排水栓のそばをドリルで掘削する音やら、どうなんだろうって思う。単に人ごとで済ませられない。うちにも影響してきそう。
便所パイプハウス
基礎から丸出し糞パイプ
もし、隣にアーネストが建つと分かったら営業マンにあのパイプはどこにつくのか聞いた方がいいです。
早く分かっていたら、こんな嫌な思いはしなかったろうと思います。
昨日の雨で雨マスのフタ外れた所はあったかな?マスの中に砂利は入っていますか?
隣に家があるなら内配管にすべき。思いやりなさすぎでしょ。
汚水流してるんだから。
先日隣家のパイプからすごい音がしていた。大丈夫なのか?
大物流しちゃったのかな?
先日、建築後2年ほどの場所で地面を重機で掘り返してた
ちょっと早すぎない?
汚水菅よその家に向けるなよ。気の毒だ
今も頑なにあの塩ビパイプ使ってるの?
うちもいつもお茶を飲んでいる庭側にこのパイプ向けられました。
流す音もかなり聞こえるし本当に気分が悪い。
これが一生続くと思うと気が滅入ります。
別の方も書いていましたがもう少し配慮できなかったのか・・・
隣にアーネストが建ったのが運のツキです
購入してからじゃなくちゃ分かりませんでしたが、シャワーにしてもトイレにしても水の流れが悪すぎる。エコだからと言われましたが、毎日がストレスになります。