新規スレッドを制作する
2✖4の家だと、職人の技術差の影響が少なく、安定した品質と聞きました。
アーネストワンの家も2✖4ですか?
中国人とかの安い労働力で作ってるから、クオリティーは気にしないようにとネットにありましたが、家の強度とかは大丈夫ですよね?
口コミを投稿する コメントをキャンセル
新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
アーネストの営業マン、すべてではないと思いますが最悪です。
家の裏にアーネストさんが新築戸建てを建てていますが、フェンスは傷だらけにされ、盛り土が1カ月くらい放置されていたため家のシャッターは砂塵だらけ。
何度も対策をお願いしましたが、最終的に下請けがやった事なので、うちは関係ないと営業所の責任者に言われました。
責任者が責任を取らない会社です。建てたもん勝ちみたいなハウスメーカーで近隣住民に全く配慮しない会社です。最低です。
愛知県
ユーザー区分
新着スレッド
2×4工法自体はメリット、デメリットありますし、確かに大工さんの腕をあまり気にしなくても良いというのは良いかもしれません。
アーネストワンは木造在来工法です。
2×4工法の方が在来工法よりも耐震性があると言いますけどどうなんでしょうか?
間取りとかの変更が出来ないからリフォームできないし、ずっと住むのが難しい気がします。
柱にばかり負荷のかかった在来工法と違って、壁全体にその分の負荷が分散して伝わるから耐震性にすぐれているらしい…
けど正直土台とかは大丈夫なのかとか凄い不安だよね…
ツーバイフォー工法で我が家を建てましたが気密性が高いおかげなのか、環境が良い場所に引っ越したからか喘息持ちの息子の状態がとても良いです。
工事の期間も短かったのでスケジュールにも余裕が持てました。