新規スレッドを制作する
レス
11
アーネストの営業マンの知人と話をしたときに、見学に行くときはビー玉を持って行けと言われました…。
下請けによって仕上がりが良い家と悪い家の差が激しいそうです。
口コミを投稿する コメントをキャンセル
新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
隣家でホークワンの新築工事があり多大な損害を被りましたが、営業は言い訳ばかりで証拠がないから払わないと逃げられました
やられ損ですがホークワンの素人以下の職人に直させるのも不安なので、自前で業者さんを頼み修理しました
隣でホークワンの工事がある方はカメラの設置が必要です
神奈川県
ユーザー区分
商談中の物件があり、ほぼ決まりかけていたのに、ほかの不動産会社を通して買い付けがあったので2番に入ってほしいと所長が言っていると、不動産会社の人から言われた。
しかも、買い付けをねじ込んできたのは3〜4件のローン事前審査に落ちているようなゴミ。
このゴミは最後に審査を通してみて(おそらくフラット35)ダメなら諦めると言ってるので、我が家が2番手とのこと。
一方こちらは審査が通ってる状態。
所長は融通が聞く人だと聞いていたのに、呆れました。
ねじ込んできた不動産会社もそのゴミ客もアイディーホームも絶対に許さない。
徳島県
購入検討
新着スレッド
ビー玉www
確かに下請けで出来が良い悪いあるかもですがわざわざビー玉を持って行って転がすのはあまり良い印象じゃないと思いますよ。
家にビー玉があったら別に持っていっても大丈夫ですよ!
逆に営業の人に「うるさい客かもしれない」と思われてるくらいが丁度良いのでは?
今なら100均の工具とか売っているところに水平器が売っていると思う。
ビー玉でちょっと格好悪いと言うか、あれなので私は水平器を買いました。
うちは筆記用具とメモ帳(まあ、ここは当然ですよね)
あと三角定規を持って行きました!直角度をみるのに便利でしたよ!
三角定規じゃなくても普通の物差しでも大丈夫でしたよ。
あとメジャーは必要です。
冷蔵庫とかエアコンとか、新しく買わないのなら置けるかどうかは絶対にみないと駄目です。
今ならインターネットで内覧会用のチェックリストなんかも置いてありますよ。
https://www.sakurajimusyo.com/expert/listmn.php
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
インターネットで内覧会用のチェックリストを印刷して持って行きましたよ。
調べればすぐに出てきます!
筆記用具、メモ帳、水平器、物差し(三角定規)、メジャー、チェックリスト
って感じですかね?
うーん、結構細かいですね。
あ、あとカタログというか内覧会だと前にチラシとかが置いてあるとかと思いますので、それとオプションとか分かるように会社のカタログ
ちゃんとカタログやチラシと、内覧で出てる住宅が内容や値段が合っているか見たほうが良い。
営業に乗せられても揺るがない強靭な心。
行く前に貯金とか年収とかちゃんと計算できるようにした方がいい。
1人で行くのはダメ。