新規スレッドを制作する
レス
11
アーネストの営業マンの知人と話をしたときに、見学に行くときはビー玉を持って行けと言われました…。
下請けによって仕上がりが良い家と悪い家の差が激しいそうです。
口コミを投稿する コメントをキャンセル
新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
契約完了し、頭金も入金済、引き渡しの前の段階です。家具を見に行きたくて立面図が欲しい、引き渡し前に念のため性能評価証の原本も見せて欲しいと営業にメールしたところ、仲介不動産会社から連絡があり、アーネストワンの営業から連絡がきていて直接連絡しないように忠告されました。営業からは何の連絡もなく、立面図も性能評価証も引き渡しまではもらえないようです。高い買い物して契約して頭金も払ったけど、引き渡しまで見せられないものなんですか?見られたくない何かがあるのかと心配です。不安しかない。
神奈川県
どちらかと言えば後悔
隣に飯田産業の工事しています。この路地はプロパンガスですが新築の家のため都市ガスを引くといいい急に前年12月連絡がありました。説名も曖昧でその時は皆反対しました。今回水道が容量不足で25mmから45mmに変更するため工事が必要でついでに都市ガス工事もしたいと言ってきました。ガス工事の時には水道のことは話に出ず・私はガス工事をしたいがために水道の話を持ち出したとしか考えられません。飯田産業は信用、信頼できません。埼玉県で買おうとしてる人は十分調べてからが良いと思います。さもないと地元の人と旨くいかないかも。
ユーザー区分
法令遵守はしなければなりませんが、品質と対応なんかは明らかに安い訳なのだからそれほど良くないのは当然では?
大手メーカーは一定水準のレベルの対応が出来るスタッフを雇うのにも人件費を費やしている、それも含めて値段があれなんです。
家に起きた問題は大人なのだから最悪自力できちんと解決出来るようにしましょう。リフォーム業者の人は仕事まで明かして自らの無知を曝け出すのが吉なのかどうか、よくお考えになられることをお勧めいたします。
東京都
不動産業者
新着スレッド
ビー玉www
確かに下請けで出来が良い悪いあるかもですがわざわざビー玉を持って行って転がすのはあまり良い印象じゃないと思いますよ。
家にビー玉があったら別に持っていっても大丈夫ですよ!
逆に営業の人に「うるさい客かもしれない」と思われてるくらいが丁度良いのでは?
今なら100均の工具とか売っているところに水平器が売っていると思う。
ビー玉でちょっと格好悪いと言うか、あれなので私は水平器を買いました。
うちは筆記用具とメモ帳(まあ、ここは当然ですよね)
あと三角定規を持って行きました!直角度をみるのに便利でしたよ!
三角定規じゃなくても普通の物差しでも大丈夫でしたよ。
あとメジャーは必要です。
冷蔵庫とかエアコンとか、新しく買わないのなら置けるかどうかは絶対にみないと駄目です。
今ならインターネットで内覧会用のチェックリストなんかも置いてありますよ。
https://www.sakurajimusyo.com/expert/listmn.php
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
インターネットで内覧会用のチェックリストを印刷して持って行きましたよ。
調べればすぐに出てきます!
筆記用具、メモ帳、水平器、物差し(三角定規)、メジャー、チェックリスト
って感じですかね?
うーん、結構細かいですね。
あ、あとカタログというか内覧会だと前にチラシとかが置いてあるとかと思いますので、それとオプションとか分かるように会社のカタログ
ちゃんとカタログやチラシと、内覧で出てる住宅が内容や値段が合っているか見たほうが良い。
営業に乗せられても揺るがない強靭な心。
行く前に貯金とか年収とかちゃんと計算できるようにした方がいい。
1人で行くのはダメ。