新規スレッドを制作する
レス
21
東京の田園都市線の藤が丘という駅から歩いて15分強の所に建てられた飯田産業が分譲した家は、全て傾いているのに何も対応してくれません。 トイレの戸も開け閉めが不自由になっており、収納棚は別のサイズのものを発注したらしく真ん中から切って短くしています。 知人の購入した建売は購入して1年も経たないのに高圧洗浄したら、塗装が剥がれてしまいました。(皆様も試してみてください) ”飯田のいい家”なんて宣伝していますが、所詮安かれ悪かれだと思います。 建てた軒数が多ければ良いというものではないですよね。
テレビ宣伝している歌舞伎役者の方も飯田産業の建売に住んでる訳じゃないのに無責任だと思います。
口コミを投稿する コメントをキャンセル
新規スレッドを制作する
新規スレッドの製作
新着口コミ
とにかく雑。あらゆるところに隙間。階段 フローリング、クロス、外構。安いだけ。床なり数ヶ所。1日中パキパキどこからか音がする。
買わないほうがいい。
大阪府
ユーザー区分
近隣で建設中ですが、作業時間は8時~17時でご迷惑おかけしますという通知は建前で、早朝から日が暮れてもクレーム来なければいいとばかりに毎回ゴソゴソしている音がして気になります。営業の人も大丈夫かなって感じで印象良くないです。
周りにはここで建てるのは薦めないと決めました。
茨城県
ユーザー区分
入居して約1年が経過しますが、この間ずっと紛争状態。タクトホームは、不具合を一切認めませんよ。
訴訟を検討中です。後悔したくなければ、回避しなければいけないハウスメーカーです。
どちらかと言えば後悔
現在、家の裏に建築中ですが路駐は当たり前、クレーム入れても全然改善されない。時間も朝晩関係無いし、私の敷地に足場が入ってくるし、謝りに来るのは下請け業者。土日関係無く作業するのに担当者はしっかり休み。全くふざけたハウスメーカーですね。尋常じゃない速さで建ってきているので中身も知れてるんじゃないでしょうか。
広島県
ユーザー区分
新着スレッド
知人が
1年も経たずに棚が壊れた
って言ってたな
契約時も見積外の積まれて
「不動産はそういうものです。今日契約しないと違約金です」
と恫喝されたそうな
隣に建売を建てられて最悪です。
挨拶も無く工事を初めるし、現場周辺はゴミだらけ。
その後もひどい思いをされられ続けました。
営業所に言っても、担当者が一応謝りに来ても、結局は何も改善されませんでした。
作業中の下請け業者の声のうるさい事!!
ギリギリに立てているので狭い為、作業の際に家のフェンスにぶつかってくるし。
アーネストワンの悪口を言いながら作業してました。
一生の買い物をここでは絶対できません。
うちの隣の現場、うちのブロック塀に勝手に杭を打ち込んでいた。。恐ろしい。
なにも断りもなく、知らせもせずにすること多すぎ。迷惑だらけ。
飯田のいい家なんてクソですよ!
ウチなんて建具の枠と壁の間に隙間があって廊下からリビングの光がもれててあと、建てている時に大工はくわえタバコで仕事してるしマジ最悪な会社。
雨でも建てるからね~木には良くないでしょ見えない所はどうなってるかな~
それは飯田グループに限らないと思います。
酷い会社だ、社会的責任を果たしてない、こんな会社は未来がないはず。
建築基準法も怪しげで、建築地や設計を行ってる場所以外にある飯田の息のかかった検査機関を使ってインチキをばれないようしている。
民法もとぼけて守らないし、弁護士から言われてやっと対応する。
日本中で悪いことをして、売り抜け、後で住民トラブルを引き起こしている。
社会正義の為なは、飯田の建て売りを買わないようにして、会社方針を変えさせるしかない。
このまま続ければ、会社はそのうち成り立たなくなり、買ったら保証もなくなるから危険です。
私は不動産屋ですが 飯田産業の家は絶対に販売しません。 買った人が可愛そうです。
車位なら買い変えれば良いのですが 家はそうは行きません。一生の内に1〜2回建てられるかどうかの家を あんなにひどい家は売れません。 私はあれは家ではない と言っています。
家の関係先の大工さんが たまたま隣で飯田産業が作っていた時 職人が 良いんだよ10年もてば 10年保証なんだから と言って作っていた事を聞いたそうです。 呆れちゃいました。
また 仕事のなかった大工さんが 飯田産業の仕事をしたそうですが 安くて手抜きをせざる得ないと言って 俺はこの家は振り返って見ないと言っていたそうです。
あまりにも酷い造りです。
私は あの家は 法令遵守住宅と言っています。一見良い様に聞こえるでしょうが 逆です。
法律で決まっていないところは 全て手抜きと言うことです。
最近近所で作っている所があったので見に行くと 基礎打ちからもう酷かったです。
それは 生コンの業者に水を入れろと言って 生コンをジャブジャブにして流しています。
強度不足です。 こんな事は当たり前!まだまだ いっぱいありますよ。
購入の際は参考にして下さい。
最低の会社。
うち含め3件が捨てていたゴミ捨て場、飯田産業が建てる家の敷地になるから捨てるなと。法律上仕方の無いことなのは分かるが、営業の超上から目線と大嘘に怒りと呆れでしばらく不眠になった。
本社にクレームし、その営業除いて責任者と話をさせて欲しいと伝えたら、なんとクレームしたいその営業ご本人から直々に電話が来た。しかも謝罪の電話でもなく、本社にクレームする意味がわからないとの事で。
本社が一切の責任を負わない姿勢をとるから支店もそうなんだと、ようやく無駄な時間を過ごしていた事に気づいた。
絶対人に勧めない、こんな会社。
土地優先で飯田産業の家を買ったが、契約後リフォーム会社やら引越しセンターやら色んな所から電話が来た。
しかも皆口を揃えて「飯田産業様のご紹介で…」と。
飯田産業は平気で個人情報ばら撒きます。
もしかしたらこちらが分かりにくいように契約書に書いているのかも。
気をつけて下さい。
飯田産業の 10棟現場の中から1件を見学に来ました、設備をやっていた水道屋を見ていると他の職人、大工さん左官屋さんに怒鳴り飛ばしていて、迷惑そうな感じの悪い設備屋でした。仕事しながらタバコを吸っていました。コマーシャルを見て良かったのに残念です。絶対人に勧められない。
他社でもいたよ怒鳴ってるの あれは病気だな そんな下請け使う会社もチンパンなんだよ
本当に買わなくてよかったと思っています。
ぎりぎりまで購入しようか迷っていましたが、対応してくれた飯田産業の社員の態度が本当に悪かった。
高い買い物なのになぜこんなに威圧的にかつせかされるように対応されなければならないのか?と疑問から契約には至りませんでした。
たまたまだったのかもしれませんが、もう少し客とのコミュニケーションの仕方を学んだほうがいいかと思います。
自分の部下があんな対応したら、一生客前に出せないと思うレベルでした。
俺も買わない酷いのしってるからさ
飯田から土地のみを買いましたが、それだけでもくそ対応でした。
土地の引き渡しが終わった後も、不法侵入をして家の工事が延期になりました。
やめたほうが身のためです。担当者もばかで頭が悪く、今日電話すると言ったのにかかってこない、そして家の工事が延期になった分のお金を払ってくれません。
子供の方がまだましです。
絶対に関わりたくないです。
自分さえ良ければいい 飯田グループはそんな感じなので少しは学習してくださいね
杭打ちを80本したわが家
隣の敷地は3つ並んで飯田
全て杭打ちせずに工事が始まりました
安いはずです
そのまま建てても問題ないのでしょう。
建て売り以外にも手広げてるが束ねてる中にも犯罪者雇い続けてる
リゾートいく人きをつけて
過去に飯田産業関連の仕事していましたが、買いたいとは思いませんでした。
住み始めてすぐに不具合の連続で気が休まることがありません
補修も適当です。防水紙の音なりは風の入り口にスポンジを詰めて帰ろうとしました。雨樋のわん曲による雨水だまりの不具合は縦の雨樋を切って補修完了だそうで未だに雨上がり数日経っても雨水がたまってます
窓が閉まらない 外壁の亀裂 などの不具合は窓や壁に問題があるように対応します
地盤改良報告書はコピーももらえず見るだけならいいとのこと。
不信感が募ってしまいます。